ヘルプパネル - Path of Exile 2

フラスコ

強力な武器や防具のような派手さはないかもしれませんが、Path of Exileでのフラスコは文字通り生死を分かつほど重要なものです。

レアリティのティア

アイテム、モンスター、ストロングボックス、そしてマップでさえも様々なレアリティが存在します。レアリティによってどのような特性を持つかが決まります。一般的に、「マジック」のものは「ノーマル」のものより強力で、「レア」のものは「マジック」のものより強力です。ランダムにモッドが付与されることによりこのようなことが起きます。

ハービンジャー

旅をする中で、理解できない言語の名前を持つ奇妙な存在に出くわすかもしれません - 未知の時空からのハービンジャーです。このハービンジャーたちはその地域のモンスターを生成し操ることができます。さらに自らの能力でそのモンスターをより強力にすることもできます。 プレイヤー自身が直接ハービンジャーにダメージを与えることはできませんが、ハービンジャーが操るモンスターを倒すことでハービンジャーにもダメージを与えることができます。ハービンジャーの討伐に成功すると既存の種類のカレンシーおよびこの存在からのみ入手可能なカレンシーの両方のカレンシーの欠片を獲得できます。

役に立つ豆知識と小技

Path of Exileをプレイするにつれて身につく豆知識と小技がたくさんありますが、ここではレイクラストでの生活を楽にするいくつかの小技を紹介します。

ジュエル

ジュエルには武器や防具のようにモッドがありますが、装備するのではなく、パッシブスキルツリーのソケットに嵌め込みます。 ジュエルはパッシブポイントを割り当てたジュエルソケットに入れることで使用できます。そうでないソケットに入れても、ジュエルは機能しません。

オーラとヘラルド

オーラはプレイヤーの周囲のものに影響を与えるスキルです。ヘイトレッドを始めとする殆どのオーラはプレイヤーとその周囲の味方とパーティーメンバーに影響を与えます。オーラは通常なんらかの恩恵を与えますが、発動中はマナの一部をリザーブします。

見捨てられたマスター達

あなたは冒険中に、他のエグザイルたちと出会うでしょう。見捨てられたマスターはそのようなエグザイルたちの一角であり、出会った際にはその地域のクエストを与えてくれます。それぞれのマスターは様々なクエストを持ち、ランダム要素もたくさんあるので、どのようなクエストか想像は出来ても、詳細は異なるかもしれません。覚悟しておきましょう! もしマスターの手助けに成功すれば、マスターも経験値を得てレベルアップすることができます。マスターがレベルアップすると、彼らの専門に関わる要素がアンロックされます。

ベンダーレシピ

NPCにアイテムを売る際、思いがけないものを手に入れたことがあるでしょうか。それは「ベンダーレシピ」によるものかもしれません! 特定の性質をもつアイテムや、特定の組み合わせのアイテムを一緒に売ることで、レシピを完成させることができます。下記に役立つ例が挙げられています:

ラビリンス

ラビリンスはPath of Exileにある他のダンジョンとは異なります。危険な罠や貴重な秘密、巧妙なパズルがあり、また目的を達成するために様々なエリアを駆け巡る必要があるかもしれません。 ラビリンスへ入る条件として、1~3章にある6つの試練をクリアしなければなりません。クリアすると、サーンの野営地の中心に志す者の広場へのポータルが開きます。この志す者の広場から、すべてのラビリンスに入ることができます。

アセンダンシークラス

Path of Exileの全てのクラスは、パッシブツリー中のパッシブスキル全てにアクセスできますが、それぞれのクラスにはそれぞれのアセンダンシークラスがあります。例えばウィッチはエレメンタリストになれますが、テンプラーはなれません。 アセンダンシークラスはラビリンスをクリアし、最後の部屋でアセンダンシーの祭壇を使うことで得られます。その後、より高いレベルのラビリンスをクリアしていくと、各アセンダンシーの祭壇でアセンダンシーポイントが2ポイントずつ追加され、合計で8ポイント手に入れることができます。

スタンダード、ハードコア、 ソロ・セルフファウンド

Path of Exileにおける2つの主要なモードは、スタンダードとハードコアです。スタンダードでは、もしキャラクターが死んでも、近くのチェックポイントにて復活し、もう一度挑戦することができます。レベルが高くなるにつれて、死ぬたびに経験値の一部を失うことになります。何回死んでも、レベルが下がることはないので安心してください。 しかしハードコアでは、一回死ねばそこで終了です。ハードコアで死んだキャラクターは、所持していたアイテムと共にスタンダードに送られます。ハードコアで高レベルに達するのは至難の業で、経験のあるプレイヤーでもそう簡単にはいきません。

チャレンジリーグ

Path of Exileは年に数回、一時的なチャレンジリーグを配信します。この一時的なリーグは常にひねりがあり、新しいゲームプレイや 新鮮なゲーム内経済がプレイ内容に変化をもたらします。プレイヤーは皆、いくつかのフラスコと巻物を除き、スタッシュや持ち物内のアイテムがゼロの状態でスタートします。チャレンジリーグは約3か月ほど続きます。

占いカード

占いカードは、Path of Exile内で見つけることができ、報酬と交換することができます。占いカードによって、カレンシー、特定のベースタイプアイテムまたは他の占いカード、そして通常見つけることのできないユニークアイテムなど、さまざまな報酬を受け取ることができます。中には、占いカードを集めることによってしか手に入れられないアイテムもあります。 占いカードのデザインは、私たちのサポーターの手助けのもとデザインされていますが、ドロップする場所やレアリティはPath of Exileの開発者によって決められています。 占いカードの中には、特定の場所やモンスターからしか手に入れられないものもあるので、見つけた時にはいつどこで見つけたかを確認しておきましょう。もしそれが役に立ちそうなカードであれば、またその場所に戻ってきて、もっと手に入れると良いでしょう。

有料アイテムとショップ

Path of Exileは完全に無料で遊ぶことのできるゲームです。アイテムを購入したり、経験値ボーナスや、その他の強化を得ることはできませんし、すべてのコンテンツを購入せずに行うことができます。ですから私たちが愛するゲームを開発し続けるために、サポーターの皆様には大変感謝しています。

パンテオン

パンテオンは、待ち受ける危険に備えて、自分のキャラクターを選択的に強化することができます。第2部で上級神や下級神のいずれかを倒すことで、その神のパンテオンの力を手に入れることができます。 パンテオンの力は、上級神、下級神それぞれ1つずつ有効になります。それぞれのパンテオンの力は、キャラクターの生存能力の限られた部分を強化するだけなので、近々直面する可能性のある状況を慎重に検討して、最も役立つパンテオンを選択してください。 街または隠れ家でのみでしかパンテオンを切り替えることができませんが、コストはかかりません。

マップとアトラス

メインストーリーは第10章で終わりますが、マップという特殊なアイテムを通じて、何百時間、何千時間もの楽しみが待っています!

プレイヤー vs プレイヤー

Path of Exileにはいくつかのプレイヤー対プレイヤー(PvP)モードがあります。サーンの野営地の最上部にはサーンアリーナへの入口があり、自由でオープンなプレイヤーバトルのエリアです。 より厳格なルールの下で戦いたいですか?個人戦やグループを組んでチーム戦を行いことができます。またPath of Exileは旗取りモードも用意されています。 PvPには、プレイヤーのレベルに制限のないオープンPvPと、レベル28以下のプレイヤーに限定されたLLD(Low Level Dueling、低レベルバトル)の2種類があります。 サーンの野営地にいるリオ・レッドメーンは、他のマスターと同様PvPデイリーミッションを提供してくれます。クラフトオプションと隠れ家の装飾品を手に入れることができます。 ハードコアリーグにおいてPvPアリーナで死亡したとしても、スタンダードリーグには移動しませんが、第2章の山賊クエストなど、PvPエリア外で他のプレイヤーにより倒された場合は、通常通りスタンダードに送られます。 なお、PvPでは特別なダメージスケーリングルールが設けられており、ある程度の公平

カスタマーサポート

Path of Exileのカスタマーサポートチームは、週7日、24時間いつでもご利用いただけます。Path of Exileのプレイ中に虐待や嫌がらせを受けた場合は、チャットウィンドウで名前を右クリックして虐待を行っているプレイヤーを報告すれば、サポートチームがその問題を調査いたします。 質問や問題がある場合は、サポートに連絡する前に、Path of Exileのフォーラムを検索して、同じような経験をした人がいて解決したかどうかを確認してください。お客様が直面している問題の解決策が見つからない場合は、[email protected]までメールでご連絡ください。 支払いや有料アイテムの問題、アカウントの問題が発生している場合は、[email protected]までメールをお送りください。できる限り早く担当の者が連絡いたします。非常に迅速な対応を心がけておりますが、遅れが生じた場合でも、できるだけ早く対応いたしますのでご安心ください。 技術的な問題を抱えている場合は、Path of Exileフォーラムのテクニカルサポートセクションで解決策を検索してください。

プレイヤーの隠れ家

第2章の罪の間でヘレナを救出すると、隠れ家を取得しそこに居住できるようになるクエストを受けることができるようになる。隠れ家はプライベート空間で、リーグに関わらアカウント上の全てのキャラクター共通です(隠れ家内のいくつかの機能はリーグによって制限されます)。隠れ家にはスタッシュ、ギルドに所属している場合はギルドスタッシュ、ウェイポイント、クラフトベンチがあります。 クラフトベンチはデフォルトで基本的なレシピを使用可能ですが、多くは世界を旅したり、アズライト鉱山や、永遠なるラビリンスなどのサイドコンテンツをクリアすることで手に入ります。通常、1つのアイテムには同時に1つのクラフトモッドを持てませんが、クラフトベンチを使って既存のクラフトモッドをわずかな追加費用で交換することはできます。 また、隠れ家にマスターを呼ぶこともできます。現在は5人のマスター(アイナー、ニコ、アルヴァ、ジュン、キラック)に加え、ヘレナとリリィを呼ぶことも出来ます。アイナーのための獣の捕獲など、それぞれのマスターには関連したゲームプレイのシステムが存在します。

アビス

Path of Exileの後半から、アビスと呼ばれる地面の亀裂を見つけられるようになります。その亀裂はプレイヤーが近づくと口を開け、モンスターが地面から飛び出してきます。亀裂の作る割れ目を追うことで貴重な報酬を得られる困難な戦闘に遭遇できます。

ベスティアリー

第2章から出会うことができるアイナー・フレイは、彼の怪獣園に入れる獣を捕まえる手伝いを必要としています。アイナーは「最初のものたち」に値すると思われる獣だけを欲しがっているので、ベスティアリーモッドを持った獣がいる場合のみそのエリアに現れます。これらの獣は、ミニマップ上に黄色や赤のアイコンが表示されているので簡単に見分けることができます。アイナーが獣を捕獲するには、まず戦闘で獣を弱らせる必要があります。

ストロングボックス

ストロングボックスと呼ばれる特別な宝箱がPath of Exileの至るところで見つけることができます。通常の宝箱とは異なり、ストロングボックスはモンスターに守られており、ストロングボックスの宝を手にできるようになる前にモンスターを倒さなければなりません。 ストロングボックスは厳密にはアイテムではありませんが、Path of Exileの多くのアイテムと共通する性質を持っています。具体的には、ストロングボックスはモッドを持ち、アイテムと同様にカレンシーを使用してモッドを変更することができます。 ストロングボックスにはいくつかの種類があり、それぞれ中に含まれるアイテムの量や種類が異なります。ここでは一般的なものをいくつか紹介します:

エッセンス

世界中で、複数のモンスターが閉じ込められた大きな青い結晶に出会うことがあります。中央の結晶に触れることで内部のモンスターを解放することができますが、そのモンスターはエッセンスで強化されているため、通常よりもかなり手強い存在となっているので注意が必要です。もしモンスターを倒すことができれば、エッセンスを手に入れることができます。 エッセンスは特殊なカレンシーアイテムで、一般的には囚われたモンスターを倒すことでのみ手に入れることができます。通常のカレンシーアイテムとは異なり、エッセンスには、必ず特定のMODが出現するという、結果がある程度予測できるという特徴があります。

インカージョン

第7章に到達すると、アルヴァ・ヴァライに出会うでしょう。アルヴァは土手道以降で出現する古代の道標を使用して失われた宝物の寺院「アッツォアトル」を探しています。彼女の協力により、あなたは2000年前の建設中のアッツォアトル寺院にタイムスリップします。この間、寺院の建設に影響を与えることで、寺院を見つけた際には、輝かしい財宝で埋め尽くされているでしょう。 現在のアッツォアトルのレイアウトに影響を与えるために行うタイムスリップは限られた時間しか行えませんが、そこに住む者たちを倒すことで延長されます。インカージョン中、敵はアイテムを落としませんが、時間が無くなり現在に戻った際に功績に応じた戦利品を受け取ることができます。 インカージョン中は2つの大きな目的があります: アーキテクトと通過の祭壇です。

サルファイトとデルヴ

ハイゲートの封印を破壊すると、鉱山の地下に入ることが可能となり、世界中でボルタキシックサルファイトの鉱脈を見つけことができるようになります。ボルタキシックサルファイトの鉱脈に触れることで、ニコと呼ばれるマスターが地面から出現し、プレイヤーに替わり採掘を開始します。 ニコは、永遠なる帝国により放棄された鉱山を管理しており、鉱山を照らすのに必要なサルファイトを手に入れるためにあなたの協力を求めています。サルファイトを手に入れたら彼の鉱山を訪れることができます。鉱山には3つの見どころがあります: ニコ、地下地図、ジェネレーターです。

アトラスオブジェクティブ

アトラスを開いた際、大きなシンボルが周りにあるマップがいくつかあることに気づくでしょう。これらはアトラスオブジェクティブです。マップを開き、入った際にマスターの一人との遭遇を約束していることを意味しています。 それぞれのシンボルは特定のマスターの存在を表しています:

ヴェールされたアイテム

ジュン・オルトリに出会うと、イモータルシンジケートとの戦いが始まります。イモータルシンジケートのメンバーを倒すことができれば、彼らはヴェールされたアイテムを落とすことがあります。ヴェールされたアイテムは特別なレアアイテムでヴェールモッド(ジュン・オルトリだけが明らかにすることができる古代の魔術によって隠されたモッド)を持っています。 ジュンがモッドをアンヴェールした際、そのモッドが最終的に変化する3つの異なる選択肢が表示されます。それらモッドは非常に強力なだけでなく、アンヴェールすることにより自身の隠れ家のクラフトベンチでそれらのモッドをクラフトすることが可能となります!そのため、アンヴェールしたアイテムを使用するつもりがない場合でも、その選択は非常に重要になります!

チャットとソーシャルパネル

Path of Exileはいつでも他プレイヤーと話したり、トレードしたり、一緒にプレイしたりすることのできるオンラインゲームです。

ステータスとモッド 1: どのようにして計算されるのか?

Path of Exileのキャラクターは主にパッシブスキル、スキルジェムそしてアイテムの組み合わせで構成されています。パッシブスキルとアイテムの量に最初は圧倒されてしまうかもしれませんが、このチュートリアルでは基本的なことを説明します。

ステータスとモッド 2: 何に気をつけるべきか

Path of Exileのキャラクタービルドは極めて多様で、どのアイテムやパッシブが重要なのかはキャラクターが達成しようとしていることに大きく依存しますが、ほぼ全ての人が気をつけるべきことがあります。

スタッシュ:

レイクラストを冒険中に、バッグの容量が足りなくなり、何も拾えなくなることがあるかもしれません。幸運なことに、Path of Exileの全ての街と隠れ家にスタッシュがあります。スタッシュに入れたアイテムは、どこのスタッシュからでもアクセス可能です。ライオンアイの見張り場でスタッシュに入れたアイテムは、森の野営地、隠れ家、その他スタッシュのあるどの場所からでも取り出せます。

ウェイポイントとワールドパネル

レイクラストは広大であり、様々な場所を訪れまたは再訪することもあるでしょう。移動を楽にするため、レイクラスト内には「ウェイポイント」が点在しており、前に訪れた場所にすぐ行くことができます。ウェイポイントを使用するには、起動して行きたい場所を選択してください。起動したウェイポイントのみへしか移動できないため、新しいウェイポイントを見つけたら起動しておくと便利です。

状態異常

レイクラストにいるモンスターは、あなたを傷つけるだけではありません―状態異常を引き起こすこともできます。幸運なことに、あなたも同じです。

予言

予言は、例えばタークリーから依頼されるようなクエストと似ていますが、クエストほど体系化されておらず、予測しづらくなっています。また予言は、ナヴァリから銀のコインと引き換えに受け取ることができます。 予言は様々なものがあります。中にはモンスターを倒すことで特定のアイテムをもたらすものや、エリア内に新しいモンスターを呼び寄せたり、エリアの見た目を変化させたり、新しいまたはアップグレードされたユニークアイテムをもたらすものもあります。

クラフトとカレンシーオーブ

Path of Exileでは、オーブや巻物、エッセンス、砥石などの消耗品を使用することで、アイテムを改変させることができます。これらは全てまとめて「カレンシー」と呼ばれ、NPCや他プレイヤーとのトレードに使用されます。レベルが上がるにつれ、他プレイヤーが高く評価しているカレンシーを見つけることもあるかもしれません。 変成のオーブ、改変のオーブ、増強のオーブは、冒険中に持ち歩いて使用するのにうってつけのアイテムです。ノーマルアイテムをアップグレードしたり、マジックアイテムのモッドを変更したりでき、しかもありふれたアイテムなので、使用してもすぐにまた手に入れることができます。これらのアイテムをフラスコに使うと、特性をカスタマイズすることもできます。

Back to Top